雨樋の壊れたところをサッと治して!安心の低価格!

10年以上のベテラン職人が
どんな雨樋のお悩みもすぐに解決させます‼

こんなちょっとしたこと頼んでも良いのかな・・・
ちょっとの修理だからと他社に断られた・・・

お悩みの方、ご安心ください。
私たちはちょっとしたことを
やるのが得意です!喜んでお引き受け致します!

無料見積を予約する
こんなお悩みありませんか?

こんなお悩み、早くスッキリ解消したいですよね!?
そんなあなたは

今すぐ‼雨とい修理のプロにお任せ下さい‼
雨どい工事 料金表
  • 雨といのお掃除
  • 雨といの部分補修
  • 軒とい 交換
  • 堅とい 交換
  • 上戸 交換
  • 這い樋 交換
雨どい修理を頼まれるとき
宣言書
よくあるちょっとした雨どいの壊れ
①軒樋から雨漏りしてくる
①軒樋から雨漏りしてくる
②受け金具が外れている・破損している・変形している
②受け金具が外れている・破損し
ている・変形している
③軒樋がじょうごから外れている
③軒樋がじょうごから外れている
④堅樋が破損している・抜けている
④堅樋が破損している
・抜けている
⑤落ち葉やゴミが溜まっている
⑤落ち葉やゴミが溜まっている
⑥カーポートの樋が壊れている
⑥カーポートの樋が壊れている
⑦軒樋が破損している
⑦軒樋が破損している
⑧はい樋が外れている・破損している
⑧はい樋が外れている
・破損している
おかしいなと思ったら早めに
ご連絡

1ご連絡

お電話、メール、公式ラインよりお申し込みください

急行

2急行

すぐに駆けつけます

状況確認

3状況確認

現地で破損状況の確認をします

ご報告・ご説明

4ご報告・ご説明

破損状況の確認をした後、丁寧にご報告・ご説明をさせてもらいます。

書類提出

5書類提出

お見積もりと報告書の提出

意思確認

6意思確認

もちろん、お断りいただいても構いません

状況が軽度の場合

7状況が軽度の場合

軽度の破損・雨樋の清掃などは見積金額に了承頂いたらその日に作業させて頂けます

工事

8工事

工事が必要な場合は、後日から着工し完了させます

報告書

9報告書

完了報告書(施工写真)の提出します

お支払い

10お支払い

各種お支払い方法を準備しておりますので、お客様にあった方法でお支払い下さい

雨どいお掃除 お寺

before

雨どいお掃除お寺画像1
毎年、雨樋お掃除のご依頼をいただいている弊社のお客さまです。
雨どいお掃除お寺画像2
1年経たないうちに雨樋いっぱいに落ち葉が詰まってしまいます。

after

雨どいお掃除お寺画像3
作業人数 2人で約3時間ぐらいでこれだけ綺麗に出来ます。
雨どいお掃除 店舗

before

雨どいお掃除店舗画像1
定期メンテナンスさせていただいているショッピングモールの屋上雨樋です。大きな枝が詰まっていて雨漏り事故に
雨どいお掃除店舗画像2
高所作業車で屋上に上り1時間程度で詰まりの除去とお掃除が完了

after

雨どいお掃除店舗画像3
このような内樋は詰まると雨漏り事故に繋がるので注意が必要です。
雨どい部分補修 戸建て

before

雨どい部分補修戸建て画像1
受け金具が壊れ軒といが傾いていました。
雨どい部分補修戸建て画像2
新たに軒といの金具を交換して

after

雨どい部分補修戸建て画像3
すぐに治りました。
雨どい部分補修 戸建て

before

雨どい部分補修戸建て画像1
軒といが破損していて雨が大量に溢れていました。
雨どい部分補修戸建て画像2
既存の軒といを撤去します。
雨どい部分補修戸建て画像3
受け金具を取付けます。
雨どい部分補修戸建て画像4
水下の上戸を取付けます。
雨どい部分補修戸建て画像5
軒といを新たに設置します。
雨どい部分補修戸建て画像6
軒といのジョイントを取付けます。
雨どい部分補修戸建て画像7
水上の上戸を取付けます。

after

雨どい部分補修戸建て画像8
軒とい交換完了です。
今回使用した雨樋はこちらの製品です。
アイアン丸120・105
特徴
屋根を優しく飾る、やわらかな曲線の美しさ。強度・耐久性にも優れています。
アイアン丸120・105
カラーバリエーション(アイアン丸105)
KQ01401

KQ01401
ミルクホワイト(105)

KQ11401

KQ11401
パールグレー(105・120)

KQ21401

KQ21401
ねずみ(105・120)

KQ41401

KQ41401
あか(105・120)

KQ51401

KQ51401
しんちゃ(105・120)

KQ61401

KQ61401
ブラック(105)

商品情報はこちら

雨どい交換の流れ 戸建て二階

before

雨どい交換の流れ 戸建て二階画像1
30年以上の戸建て住宅です。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像2
台風による強風で2階の軒といが吹き飛ばされてしまったようです。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像3
二階(高所)のため足場を設置します。軒といの交換は作業足場が必要になることが多いです。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像4
まずは軒といと受け金具を解体します。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像5
解体が完了しました。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像6
受け金具を1箇所取付ます。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像7
糸を張りレベルをとります。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像8
受け金具を取り付けていきます。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像9
受け金具取付完了
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像10
軒といを取り付けます。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像11
ジョイントで軒とい同士を接合して
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像12
上戸を取り付けます。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像13
軒といに切込を入れます
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像14
上戸の落とし口のための穴です。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像15
上戸を取り付けます。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像16
コーナー専用の外曲がりのジョイントを取り付けて
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像17
軒といを繋いでいきます。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像18
軒とい取付完成です。
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像19
外曲がりコーナー上戸
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像20
軒とい
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像21
内曲がりコーナー軒とい
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像22
完成です
雨どい交換の流れ 戸建て二階画像23
火災保険
今回使用した雨樋はこちらの製品です。
シビルスケアPC77・PC50
KQ01401

自在ドレン、集水器を豊富に品揃え。
落し口は自在ドレンと集水器を揃えました。 自在ドレンは軒といとたてといをすっきり接続させることができます。

KQ11401

施工しやすいパッチン方式。
「軒継手」は施工が簡単な外・内パッチン方式です。軒といの外側からかぶせる「外パッチン」と内側からはめ込む「内押え」で2重に接着固定しますから、漏水防止性能にも優れています。

KQ21401

水切り部分にひと工夫、雨だれの汚れをストップ。
軒といのフチの水切り部分が前だれをカット。 雨だれによって起こるシマ模様の汚れが目立たず、美しさを損ないません。

KQ41401

吊具ピッチ1mを可能にしたポリカーボネート吊具。(PC50のみ)
高強度で、耐寒性にも優れた当社ポリカーボネート吊具を採用。 積雪や強風にもたわみにくく、高強度の軒といとあわせて1mピッチの施工が可能です。

商品情報はこちら