
こんな症状でてませんか?

雨樋の破損や詰まりを放っておくと、時には雨漏りの原因になることもあります。
落ち葉やゴミが詰まると、雨水が塞き止められ、重みでのき樋が変形してしまう事もあります。
おかしいなと思ったら早めに対処しましょう。
雨樋清掃メニュー

雨樋清掃 ※戸建てプラン 平均約38坪程度 | ¥20,000- |
---|
はしごで屋根に登って落ち葉やゴミの撤去・清掃
高圧洗浄機使用のお掃除 雨樋清掃セット ※手作業で詰まりが取れない場合 | ¥35,000- |
---|
こんなお悩みありませんか?
雨樋やドレン詰まりによる雨漏りは意外と多く特に台風時や近年の大雨 ではそういった事故事例も増えてきております。ご注意下さい。


バルコニーの雨樋ドレンが詰まって雨水が溢れ出てしまうと真下にお部屋がある場合大量に雨水が漏れ出てくる恐れがあります。
バルコニーの排水ドレンは定期的にお掃除する必要があります。


雨樋じょうごが詰まってしまうと大雨の日に大量に雨水が溢れ出てしまい、瓦屋根の場合雨漏りする可能性があります。
また、じょうごが詰まったままだと長い間、雨水が塞き止められしまい重みでのき樋が破損する恐れもあります。


雨樋じょうごが敷地の問題で壁際に収めてあるためじょうごが詰まって雨水が溢れ出た際に壁内部に雨水が侵入してしまいました。
こういったじょうごからのオーバーフローによる雨漏り事例は多く注意が必要です。


デッキ内部に落ち葉が溜まってしまい長年、気付かない間に雨水が落ち葉によって塞き止められ、折板屋根に穴が空いてしまった事例です。
車庫やバルコニーの屋根にデッキが使用されている場合、ゴミが内部に溜まっても見えない為、注意が必要です。
落ち葉清掃事例(毎年お掃除させてもらっているお寺さんです)
Before



After



雨樋清掃例 商業施設(トリアス久山定期メンテナンスにて)
箱樋詰まりによって店舗内で雨漏りが発生しました‼
※箱樋が詰まってオーバーフローを起こすと店内が雨漏りで大変なことになります。
定期的にお掃除を実施下さい。






雨樋修理メニュー

Panasonic 製品使用
工事名 | 単位 | 価格 |
---|---|---|
雨樋補修 | 一部 | ¥15,000~ |
軒樋交換(半丸) | 3800~/m | ¥3,800~ |
縦樋交換(丸) | 3500~/m | ¥3,500~ |
集水マス交換 | 4000~/個 | ¥4,000~ |
※価格は税抜きとなります。※足場代別途

特長
屋根を優しく飾る、やわらかな曲線の美しさ。強度・耐久性にも優れています。

カラーバリエーション(アイアン丸 105)







特長
アイアン素材だから実現した、二重曲線のシンプルなフォルム。

アクロポリス・パルテノン神殿のサイマレクタ(2重曲線)と呼ばれる伝統的な意匠を採用。
やわらかなカーブがつくりだす独特の陰影が、軒先の直線美を強調します。
二重曲線のデザインが独特の陰影を生み、軒先を優雅に彩ります。

施工しやすいパッチン方式。
「軒継手」は施工が簡単な外・内パッチン方式です。軒といの外側からかぶせる「外パッチン」と内側からはめ込む「内押え」で2重に接着固定しますから、漏水防止性能にも優れています。

水切り部分にひと工夫、雨だれの汚れをストップ。
軒といのフチの水切り部分が前だれをカット。
雨だれによって起こるシマ模様の汚れが目立たず、美しさを損ないません。

吊具ピッチ1mを可能にしたポリカーボネート吊具。(PC50のみ)
高強度で、耐寒性にも優れた当社ポリカーボネート吊具を採用。
積雪や強風にもたわみにくく、高強度の軒といとあわせて1mピッチの施工が可能です。

自在ドレン、集水器を豊富に品揃え。
落し口は自在ドレンと集水器を揃えました。
自在ドレンは軒といとたてといをすっきり接続させることができます。

特長
樹脂製の「落葉よけネット」で落ち葉・その他のゴミから雨といを守ります。

軒先に丸めて挿入し、針金などで固定するだけで施工完了。
落葉よけネット取付部(固定用フック)のある吊具・吊金具の場合は、針金が不要です。
品名 | サイズ(仕様) | 色 | 品番 |
---|---|---|---|
落葉よけネット | Φ85× 長さ 2,700 ㎜ | ブラック | MQ6922 |
■他のサイズの住宅用雨といにも適用可能です。(アイアン角N3.5II・ハイ丸75除く)

〈グランスケア PGR60 設置例〉※1

〈シビルスケア PC50 設置例〉※1

〈いぶし雨とい新角PJ60 設置例〉※1
※1 写真は落葉よけネット取付部のない吊具・吊金具の場合
軒先納まり例



※屋根部と軒といの隙間が極端に狭い場合など落葉よけネットが取り付けられない場合があります。
予期せぬ事態‼雪が積もって雨樋が壊れた‼

まずは落ち着いて!!絶対に屋根には登らないで!!
注※強風や大雪の日に屋根に登ると転落して大怪我や最悪死亡事故に繋がります。大変危険ですので絶対に屋根に登らないで下さい。
自然災害「風災・雪災・ヒョウ」などが原因の雨樋破損は火災保険で実費負担なく修理可能なケースがあります。

雨樋の名称 お電話でのお問い合わせの際 こちらの画像を見ながら破損箇所をお伝え頂くとスムーズです。
