久留米市 スポーツクラブ 雨漏り修理事例

工事のレポート

1.2017年04月17日

雨漏り調査

嵐で雨漏りするとの事で現場に駆け付けました。

2.2017年04月17日

雨漏り調査

館内の天井から雨漏りしてました。

3.2017年04月17日

雨漏り調査

よく見ると壁際で雨漏りしています。

4.2017年06月17日

既存材撤去

笠木板金周辺からの漏れでした。板金部材を交換します。

5.2017年06月17日

既存材撤去

折半屋根に被っている板金を撤去します。

6.2017年06月17日

資材搬入

あらかじめ加工しておいた板金部材を引き上げます。

7.2017年06月17日

見切り面土取付

新しく施工する箇所にも雨水浸入を防ぐ面土を取付ます。

8.2017年06月17日

見切り面土取付

ビス打ちする箇所にはコーキングをしてます。

9.2017年06月17日

見切り面土取付

均等に全て施工箇所に取付します。

10.2017年06月17日

見切り面土取付

全て見切り面土を取付たら

11.2017年06月17日

笠木立ち上り

立ち上りに板金を取付ます。

12.2017年06月17日

笠木立ち上り

しっかりと取りつけます。

13.2017年06月17日

笠木立ち上り

取付完了しました。

14.2017年06月17日

笠木取付

上から笠木を被せ取付ます。

15.2017年06月17日

笠木取付

表はこんな感じの仕舞です。

16.2017年06月17日

笠木取付

雨水の浸入を防ぐため既存の物より長めに加工しました。

17.2017年06月17日

笠木取付

ひとつひとつ丁寧に部材を調整しながら

18.2017年06月17日

笠木取付

板金部材を取付していきます。

19.2017年06月17日

笠木取付

綺麗に確実に取付完了です。

20.2017年06月17日

笠木取付

これで笠木からの雨漏りの心配はありません。/p>

21.2017年06月17日

笠木R部分

この板金部材は半円状の箇所に取付ます。

22.2017年06月17日

笠木R部分

部材の重なりを確認するため寸法をとります。

23.2017年06月17日

笠木R部分

慎重にしっかりと取付を行い。

24.2017年06月17日

笠木R部分

全て完成しました。