鳥栖市 k様 屋根修理 雨漏り修理業者 屋根瓦工事事例

雨漏り調査・雨漏り修理レポート

1.2017年10月3日

雨漏り調査

ホームページよりお問い合わせ頂きました。玄関天井と掃き出し窓の辺りから雨漏りするとの事で

2.2017年10月3日

雨漏り調査

良く見るとサッシュに雨漏り跡があります。

3.2017年10月3日

雨漏り調査

窓枠周りの木部にも雨染みが

4.2017年10月3日

雨漏り調査

屋根に登り雨漏り箇所を探します。

5.2017年10月3日

雨漏り調査

2階屋根瓦の谷板金が錆びています。

6.2017年10月3日

雨漏り調査

同じく1階屋根瓦の谷も錆びています。雨漏り箇所から推測すると谷しか考えられませんので

7.2017年10月3日

雨漏り調査

谷に穴が空いていないか探していると小さな穴空きを見つけました。

8.2017年10月3日

雨漏り調査

こんな大きな穴も(>_<)他にも何箇所も穴空きがありました。これでは確実に雨漏りします。

9.2017年10月3日

雨漏り調査

一階二階にこのような形で谷板金があり、反対側も同様にあります。

10.2017年10月3日

雨漏り調査

工事に入るまでの応急処置でブチルテープを貼りました。

11.2017年10月3日

雨漏り調査

数箇所応急で貼りました。これで数日間は大丈夫です(^^)v

12.2017年11月11日

瓦谷工事

棟瓦と谷周辺の瓦を撤去し既存の板金材が剥げる状態にします。

13.2017年11月11日

瓦谷工事

銅板からカラーステンレスに交換します。

14.2017年11月11日

瓦谷工事

瓦を全て復旧したら二階部分は完成です(*^^)v

15.2017年11月11日

瓦谷工事

一階も同様に瓦を撤去します。壁際まで板金を差し込む必要があるため壁際のノシ瓦も撤去します。

16.2017年11月11日

瓦谷工事

谷板金を交換したらまた瓦を復旧していきます。

17.2017年11月11日

瓦谷工事

一階反対側も同じように瓦撤去

18.2017年11月11日

瓦谷工事

板金を交換

19.2017年11月11日

瓦谷工事

二階、一階部分と谷板金を4枚交換しました。これで雨漏りの心配は無くなりましたヽ(^o^)丿