八女市 O様 カバールーフ工事事例
工事のレポート
1.2017年05月21日
谷板金
シートの上から谷板金を取付ます
2.2017年05月21日
谷板金
谷板金周辺を収めます
3.2017年05月21日
カバールーフ
水下から水上に向かってカバーします
4.2017年05月21日
カバールーフ
屋根半分葺きあがりました。
5.2017年05月21日
カバールーフ
もう半分の屋根も手際よく葺きあげます。
6.2017年05月21日
カバールーフ
ドーマ周りの細かい所も丁寧に仕上げます。
7.2017年05月21日
カバールーフ
後は棟板金を被せるだけです。
8.2017年05月21日
カバールーフ
同じく風見鶏がある所屋根も。
9.2017年05月21日
カバールーフ
風見鶏を撤去し綺麗に葺き終わりました。
10.2017年05月21日
カバールーフ
棟違いの屋根も
11.2017年05月21日
カバールーフ
しっかり葺きあげます。
12.2017年05月21日
カバールーフ
完成です!!
13.2017年05月21日
カバールーフ
今回はDECRAのセネタ―を使用しました。ガルバリウム鋼板に天然のストーンチップが施されているので、塗り替え要らずで、30年の材料品質保証と10年の美観保証がついています。当社のお勧め屋根材です♪