北九州市 Y様 瓦雨漏り調査 瓦差替え
雨漏り調査・雨漏り修理レポート
1.2017年7月13日
雨漏り調査
和室の天井から雨漏りするとのことで、見ると天板の継ぎ目辺りに雨漏り跡が
2.2017年7月13日
雨漏り調査
さっそく屋根裏に入らせてもらい雨水がどう伝って浸入してきたのか確認します。
3.2017年7月13日
雨漏り調査
雨漏り跡を確認
4.2017年7月13日
雨漏り調査
他の箇所も雨漏り跡が
5.2017年7月13日
雨漏り調査
ここにも雨漏り跡が
6.2017年7月13日
雨漏り調査
天井板に垂れているという事は
7.2017年7月13日
雨漏り調査
やはり梁にも雨漏り跡が・・・どうやら瓦から漏っているようです。
8.2017年7月13日
雨漏り調査
瓦屋根に登り瓦の状態をチェックします。
9.2017年7月13日
雨漏り調査
古い瓦と差替えした新しい瓦があり、古い瓦が割れています。
10.2017年7月13日
雨漏り調査
ここも瓦割れしています。
11.2017年7月13日
雨漏り調査
屋根1面だけでも20枚近く瓦の割れや欠けがありました。
12.2017年7月13日
雨漏り調査
瓦からの雨漏りでほぼ間違いありませんが、念のため散水を行います。
13.2017年7月13日
雨漏り調査
どの辺りから漏れているか順番に散水して探ります。
14.2017年7月13日
雨漏り調査
棟瓦も異常がないか散水してチェックします。
15.2017年8月29日
瓦差替え工事
瓦からの雨漏りと確定したので瓦をはいで新しい瓦に差替えます。
16.2017年8月29日
瓦差替え工事
はいでみると瓦の内部まで奥深く割れているのがよく分かります。
17.2017年8月29日
瓦差替え工事
割れている瓦を一旦取り外します。
18.2017年8月29日
瓦差替え工事
下段の瓦もはいで。
19.2017年8月29日
瓦差替え工事
中段の瓦もはぎます。
20.2017年8月29日
瓦差替え工事
交換した周りは瓦止めを行い
21.2017年8月29日
瓦差替え工事
完成です!!これで雨漏りの心配はなくなりました。年数が経った家の瓦は割れやすいので定期的に点検して雨漏り予防対策をされる事をお勧めします。ご自身で瓦に登るのは危険ですので専門業者に依頼して下さい。