太宰府市 I様 雨漏り 修理 事例
雨漏り調査・雨漏り修理レポート
1.2018年7月14日
雨漏り調査
ホームページより雨漏り調査のご依頼を頂きました。
2.2018年7月14日
雨漏り調査
雨風が強い日に、和室のサッシ上部より雨漏りしているそうです。
3.2018年7月14日
雨漏り調査
雨水の浸入箇所と疑われるところに散水して雨漏りを再現しました。
4.2018年7月14日
雨漏り調査
リビングの天井に大きな雨染みがあります。台風の時に雨漏りした様で、原因を探るべく真上にあるベランダに登ります。
5.2018年7月14日
雨漏り調査
ベランダはプロムナートが施行されており、一見問題無さそうに見えます…
6.2018年7月14日
雨漏り調査
隅々までチェックしましたが、雨の浸入口と思われる箇所が見当たりません。どうやら台風時にゴミが詰まり、一時的なオーバーフローを起こした様です。
7.2018年7月14日
雨漏り調査
リビングの出窓周辺の壁紙にも雨染みがあります。たまに出窓の床が雨漏りで水が溜まるとの事で
8.2018年7月14日
雨漏り調査
雨水の浸入箇所と疑われるところに散水します。
9.2018年7月14日
雨漏り調査
10分ほど散水したところ雨漏り再現できました。カーテンレール付近より漏れてきています。
10.2018年7月14日
雨漏り調査
今回の雨漏り原因のほとんどが経年劣化によるものでした。
11.2018年10月10日
外壁塗装before1
お客様と御相談の上、外壁や屋根のメンテナンス工事をさせていただく事になりました。
12.2018年10月10日
外壁塗装after1
外壁の補修工事の後、耐久性の高い塗料を使用して綺麗に仕上がりました。
13.2018年10月10日
外壁before2
14.2018年10月10日
外壁after2
15.2018年10月10日
外壁before3
破風板は何度塗装しても、すぐにボロボロと塗膜が剥がれてくるので
16.2018年10月10日
外壁after3
メンテナンスいらずのガルバリウム鋼板を板金加工し取り付けました。
17.2018年10月10日
外壁before4
塗装が傷んでいる全ての箇所の破風板に
18.2018年10月10日
外壁after4
見映えの良い☆アンティークグリーンの板金を取り付けました。これで雨漏りも外部の痛みも心配ありません。I様お仕事頂きありがとうございました。