大野城市 雨漏り修理 雨漏り調査 壁面クラックが原因 防水シーリング工事 板金雨切り取り付け工事
雨漏り調査・雨漏り修理レポート
1.2020年10月17日
雨漏り診断
(大野城市月の浦にある戸建てのお家から雨漏りしているということでうかがいました(o_o)
2.2020年10月17日
雨漏り診断
クロスも剥がれていますね(><)数年ほど家を開けてた間にこのような状態になってしまったようです
3.2020年10月17日
雨漏り診断
風が強い日に雨が降ると雨水が落ちてくるそうです(@_@)
4.2020年10月17日
雨漏り診断
外に回り込んでみると、クラック(ヒビ)が多いのもあるんですが、散水試験で窓も侵入個所のようでしたΣ(゚д゚ )
5.2020年10月17日
雨漏り診断
雨漏りしている面の壁に多くのクラックが見つかりました(O_O)
6.2020年10月17日
雨漏り診断
出窓の隅もクラックがしっかり入っていました(゚Д゚;)
7.2020年10月17日
雨漏り診断
壁の水切りが詰めてある上に勾配が逆になっているようで、全く機能を果たしていません(><)
8.2020年10月17日
雨漏り診断
ベランダの笠木と手摺りも散水の結果雨水の侵入がありました(-_-)
9.2020年10月27日
板金工事
サッシから入った雨水を逃すための雨切りをつけるためにディスクグラインダーで開口します( ゚д゚)
10.2020年10月27日
板金工事
板金で作った雨切りを取り付け、コーキングで継ぎ目やビス頭を防水処置o(`ω´ )o
11.2020年10月27日
外壁クラック補修工事
コーキング剤を充填するためにクラックにそって表面をV字にカットo(`ω´ )o
12.2020年10月27日
外壁クラック補修工事
コーキング材を充填し、ヘラで切れ目の奥までコーキング材が入っていくようにしっかり押さえる( ゚д゚)ノ
13.2020年10月27日
ベランダ笠木補修工事
ベランダの笠木の継ぎ目と手摺りの付け根にコーキングをするための処理をします(*゚∀゚*)
14.2020年10月27日
ベランダ笠木補修工事
付け根部分から雨水が中へ侵入しないようにしっかりコーキングを詰める(>~<;)
15.2020年10月27日
ベランダ笠木補修工事
笠木の継ぎ目もブリッヂ工法で集めに処置します(*゚∀゚*)
16.2020年10月27日
散水試験
念のために工事完了後に散水試験を行いました(≧∀≦)
17.2020年10月27日
外壁クラック補修工事
散水試験の結果、雨水の侵入は一切ありませんでした( ´▽`)♪これで完了です!ありがとうございました